

#38 サボイキャベツ(縮緬キャベツ)のパスタ
パスタの基本はペペロンチーノで、ペペロンチーノに他の物を入れるというのがパスタのバリエーションだそうです。
サボイキャベツとは、別名ちりめんキャベツとも言われ、葉がちりめんのように縮れているキャベツです。
パスタの名前で〇〇ーニという呼び名が付くパスタは「少し細い」という意味があるとのことです。
しおり'sポイント
パスタを茹でる時は強火が基本。沸騰してから火を止める茹で方が今流行っているけど、あれはアルデンテにならないのでお勧めしない。
材料(3人前)
- サボイキャベツ
- 1/2
- 岩塩
- 水に対して1%
- アンチョビペースト
- 8.5g
- オリーブオイル
- 25g
- 刻みにんにく
- 15g
- 青トウガラシ
- 1本
- 顆粒だし
- 5g
- パルメジャーノレジャーノ
つくり方
- 【作り方/フライパンの下準備】
①サボイキャベツ(縮緬キャベツ)半分をザク切りにする。
②青トウガラシ1本をちょんちょん切りする。
③フライパンに刻みにんにく15g、②の青トウガラシ(鷹の爪でもOK)、オリーブオイル 25g、 - 【作り方/パスタを茹でる】
④茹でる前にお湯に岩塩を1%(今回は40g)入れる。
⑤パスタ(スパゲッティーニ)を7分20秒茹でる。 - 【作り方/茹でたパスタをフライパンで炒める】
⑥パスタを茹でている最中に③のフライパンを点火して炒め始めてにんにくの香りが立ってきたらアンチョビペースト 8.5gを入れる。
⑦お玉一杯分のゆで汁をフライパンに入れる。
⑧顆粒だし 5gを入れたら弱火にする。
⑨⑤のゆで汁の中にキャベツを入れてサッと湯がいて⑧のフライパンに入れてキャベツとソースを和える。
⑩⑤で茹で上がったパスタを⑨のフライパンに入れて和える。
⑪仕上げにパルメジャーノレジャーノを削って上からかける。
完成!