

#34.「これ本当に手作り!?」料理研究家しおりの「雪解けヨーグルトムース」〜超簡単なのに、お店レベルの美味しさに一同歓喜!〜
・ゼラチンを溶かす時に沸騰したお湯を使うとゼラチンが死んでしまうので、60~80℃のお湯を使う。
・泡立て器を使ったホイップはムース用なので、角が立つ程までしっかり混ぜなくてもよく滑らかさが残っていればいい。
材料
- [ソース用]
- クリームチーズ
- 40g
- 生クリーム
- 30g
- [ヨーグルトムース用]
- グラニュー糖
- 80g
- 生クリーム
- 200ml(ソースで30gを使った残りなので170mlを想定)
- 粉ゼラチン
- 5g(粉ゼラチンの方が板ゼラチンより固める力が強い)
- ヨーグルト
- 400g
- クリームチーズ
- 40g
つくり方
- 【作り方/クリームチーズソース作り】
① クリームチーズをビニール袋の中に入れてそこに生クリーム30gを混ぜる。
② ①のビニール袋の空気を抜いて縛る。
③ ②のビニール袋を手で揉む(これにより生クリームが滑らかに仕上がる) - 【作り方/ムース作り】
④①で使った残りの生クリーム170mlを耐熱の器に投入し泡立器で混ぜてホイップする。
⑤④のホイップクリームに砂糖(グラニュー糖)80gを入れる。
⑥別の器に粉ゼラチン 5gと70℃のお湯を注いで溶かす。
(ゼラチン 5gに対して30~40mlで溶ければよい。この場合、ゼラチンに水を入れて20~30秒電子レンジで溶かす方法もOK)
⑦⑥のゼラチンを⑤に投入してホイップクリームと混ぜる。
⑧ヨーグルト400gも混ぜる。
⑨⑧をラップして冷蔵庫で冷やす。 - 【作り方/盛り付け】
⑩盛り付ける器の縁に水を付けてそこにグラニュー糖を付ける(ブランデー等の香りあるお酒を付けてもおしゃれ)。
⑪そこに⑨で冷やしたムースを盛り付ける。
⑫さらに③のクリームチーズソースを入れて完成!